会津町方伝承館情報 Info

2022/10/08 12:44

『手作り小物とふだん着展』開催中です♪

こんにちは🍁会津町方伝承館2階ギャラリーでは『手作り小物とふだん着展』を開催中です♪♪会津木綿のポーチ、バッグ、藍色に染色された衣類など、ハンドメイドの作品を多数展示販売しております✨✨明日までの開催...

2022/10/07 16:25

手作り小物とふだん着展

こんにちは🎃会津町方伝承館より2階ギャラリーの告知です♪明日から『手作り小物とふだん着展』を開催致します👏日時:8日(土)10時〜17時 9日(日)9時30分〜15時まで心のこもった手作り作品が展示販売されます...

2022/10/02 10:34

水葉会展開催中です♪

こんにちは🎃会津町方伝承館では水葉会展を開催しております♪心温まる懐かしい風景画から芸術的な作品まで様々な絵画が展示されております✨6日(木)までの開催となりますので、是非ご覧下さい🤗※明日3日は休館...

2022/09/29 13:45

水葉会展のお知らせ

こんにちは🌸会津町方伝承館より2階ギャラリーの告知をいたします♪♪今週10月1日(土)から10月6日(木)まで水葉会展が開催されます🖼内容は、洋画(油絵・アクリル画・水彩・パステル)の作品展になります♪日にち:...

2022/09/28 10:28

【うるしの香る街並を散策 スタンプラリー】

【うるしの香る街並を散策 スタンプラリー】10/1から1ヶ月間スタンプラリーが開催されます✨会津若松市内の漆器店7店舗で開催するスタンプラリーに参加し、会津の伝統工芸に触れてみてはいかがでしょうか?😆会津...

2022/09/23 11:28

~芸術の秋~ 『ぬっぺ会』展

会津町方伝承館2階ギャラリーでは、『ぬっぺ会』展を開催しております♬可愛らしいアクセサリーから実用的な小物、伝統工芸士さんによる素晴らしい作品が展示販売されています✨✨『ぬっぺ会』展は明後日25日(日...

2022/09/18 13:46

第10回『ぬっぺ会』展のお知らせ

こんにちは🍁白露の季節となり、ここ会津も朝晩肌寒く感じるようになりました。体調を崩さぬよう、ご自愛くださいませ☺️早速ですが、2階ギャラリーの告知をさせていただきます♪今週9月21日(水)〜25日(日)まで...

2022/09/14 10:07

【山田木綿織元】へ

山田木綿織元さんへお伺いしました。「使えば使うほど味がでる」と評される会津木綿の小物やバッグ、洋服などの木綿商品がありました😊✨ひとつひとつ手作業で作られていて温かみが感じられます👏会津町方伝承館...

2022/09/11 14:09

【鈴善漆器店・笑美】へ

先日【会津塗伝承館 鈴善】さんと【古布・民芸品 笑美】さんへお伺いしました🎶鈴善さんは会津塗りの歴史がパネルや現物などでわかりやすく展示してあり、会津塗りの魅力を堪能できました!蒔絵体験も出来るので...

2022/09/08 15:22

第2回 蔵出し市のお知らせ✨

こんにちは☔️今週10日(土)、11日(日)は第2回 蔵出し市を開催します!伝統工芸品体験教室も11日(日)に行います!ご予約お待ちしております😊

2022/08/31 15:10

【㈱高橋商店】へ

会津町方伝承館では、商品知識向上の為、時折仕入先業者さんを訪問しております。今回は会津若松市石堂町にあります(株)高橋商店さんへ伺いました♪店内は、骨董品や古典的で伝統を重んじた漆の商品が多数ありま...

2022/08/24 10:31

伝統工芸品体験教室✨

こんにちは🌻今日は、21日蔵出し市にて同時開催された伝統工芸品体験教室での作品を披露致します♪所要時間は大体40分程度で、そのままお持ち帰りいただけます。初めての方でも安心🤗講師の中村先生が丁寧にご指導...

2022/08/19 10:14

ぬりどころヒロさんの商品紹介✨

こんにちは🌻今日は、ぬりどころヒロさんの商品ブランド「てぬり」を紹介いたします♪こちらは、「研ぎ出し」という技法が施された商品になります。漆で凸凹をつくり、何度も漆を重ね、途中に貝や銀粉を蒔いてまた...

2022/08/17 16:04

伝統工芸品体験教室✨

いよいよ今週開催の蔵出し市!日曜日には会津塗の蒔絵体験教室を開催します✨講師:中村浪夫さん(会津塗加飾部門 伝統工芸士)菓子皿か汁椀に蒔絵を描きます😊ご予約お待ちしております🎶8月21日(日)/ 13:00...

2022/08/14 09:39

第1回 蔵出し市のお知らせ

会津町方伝承館2Fにて、月に1回〈会津漆器蔵出し市〉を開催します✨※全6回開催。第1回は【三義漆器店】です✨漆器問屋の蔵に眠っていたお宝商品が超お買い得価格で購入できます!また日曜日に〈伝統工芸品体験教...